目次
直近募集! 第56回ソフトバンク社債
直近で募集されたソフトバンク社債は『ソフトバンクグループ株式会社 第56回無担保社債』です。
他の社債と比較すると、かなり利率は良いですね。
商品名 | ソフトバンクグループ株式会社 第56回無担保社債 2026年9月17日満期 |
発行体 | ソフトバンクグループ株式会社 |
利率 | 年 1.380%(税引前) 年 1.099%(税引後) |
期間 | 約7年 |
募集期間 | 2019年9月09日(月)から 2019年9月19日(木)まで |
償還日 | 2026年9月17日 |
利払日 | 毎年 3月20日、9月20日 |
格付 | A⁻(JCR) |
申込単位 | 額面100万円以上 100万円単位 |
発行額 | 1兆5,000億円 |
利金・償還
”ソフトバンクグループ株式会社 第56回無担保社債 2026年9月17日”の満期イメージはこちらです。
※年に2回、利金を受け取ることができます。
引受先の金融機関
”ソフトバンクグループ株式会社 第56回無担保社債 2026年9月17日”は、下記の金融機関での引受が予定されています。
野村證券
…905億円
大和証券
…700億円
SMBC日興証券
…700億円
三菱UFJモルガン・スタンレー証券
…600億円
みずほ証券
…400億円
SBI証券
…400億円
岡三証券
…100億円
岩井コスモ証券
…80億円
東海東京証券
…80億円
水戸証券
…20億円
西日本シティTT証券
…10億円
マネックス証券
…5億円
ソフトバンクグループの格付
『ソフトバンクグループ株式会社 第56回無担保社債 2026年9月17日』の格付は、A⁻(JCR)です(2019年9月時点)。
日本格付研究所(JCR):『格付一覧』より
格付 | 主な企業 |
AA⁺ | 日本郵政 西日本旅客鉄道 |
AA | 四国電力 中国電力 中部電力 東北電力 北陸電力 |
AA⁻ | オリックス 関西電力 九州電力 日産自動車 みずほフィナンシャルグループ 三井住友フィナンシャルグループ 三菱UFJフィナンシャル・グループ |
A⁺ | ソニー 武田薬品 丸紅 |
A | あおぞら銀行 楽天 |
A⁻ | ソフトバンクグループ マツダ |
BBB⁺ | 岡三証券グループ 近鉄グループ |
BBB | 東京ドーム マネックスグループ |
BBB⁻ | きらやか銀行 |
ソフトバンク社債とは
ソフトバンクの社債は、高い利回りを求めている個人の投資家に人気となっている商品のひとつです。
タイミングによっては、1%を超える場合もあるので、すぐに完売することも多いです。
金融の世界では、”高い利率の商品には高いリスクがある”ということをおさえておく必要があります。
ソフトバンクの社債に投資する際は、必ずリスクも把握した上で投資するようにしてください。
ソフトバンク社債のリスクが気になる人は、こちらの記事もチェックしてください。
ソフトバンクの借金は大きい
ソフトバンクグループの財務内容を評価するのは、非常に難しいです。
携帯電話などを運営する事業会社というよりも、AIなどの新しいテクノロジーに投資をする運用会社だと考えたほうが良さそうです。
決算書をみると、連結有利子負債は15.69兆円ありますね。
会社側の発表によると、ソフトバンクグループの純負債は4.4兆円です(2019年3月期の決算説明会)。
ただし、たくさんの資金を借り入れて投資に回しているので、1度資金が逆流すると業績が一気に悪くなるリスクもあります。
金利が高い
ソフトバンク債は、国内債の中でも特に高い利率のつく債券として知られています。
銀行預金や国債の金利が限りなくゼロに近い現状では、かなり良い金利がつきます。
直近に募集された債券の金利を比較すると、一目瞭然ですね。
第56回ソフトバンク無担保社債(7年)
…年 1.38%
第55回ソフトバンク無担保社債(6年)
…年 1.64%
第121回 個人向け国債(10年)
…年 0.05%
格付が下落!
ソフトバンクG株が急反落、ムーディーズが格下げ-格付け取り下げ https://t.co/QV032jP4Yi
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) March 26, 2020
2020年3月17日、格付会社のムーディーズ(Moody’s)は、ソフトバンクグループの格付をBa1からBa3に2段階引き下げました。
ムーディーズは、さらなる格下げ方向での見直し対象と発表しています。
ちなみにソフトバンクグループは2段階の格下げに反発しており、「基準を大きく逸脱した評価」と猛批判しています。
“大きな借金”をどう捉えるかで、評価が変わる企業ですね。
ソフトバンクグループとは
ソフトバンクグループ(9984)は、”情報革命”を旗印に事業を展開している企業です。
携帯電話事業が稼ぎ頭ですが、下記のようにさまざまな事業を展開しています。
ソフトバンク・ビジョン・ファンドの収益比率が大きくなっています。
直近のソフトバンクグループの決算はこちらです(2019年3月期)。
売上高
…9兆6,022億36百万円(前年同期比4.8%増)
営業利益
…2兆3,539億31百万円(前年同期比80.5%増)
税引前利益
…1兆6,913億2百万円(前年同期比339.7%増)
当期利益
…1兆4,111億99百万円(前年同期比35.8%増)
[おすすめ]孫正義が太っ腹に支援する「若き異能」発掘プロジェクトの中身 – ニュース3面鏡 https://t.co/Ob2qUDbTYd
— ダイヤモンド・オンライン (@dol_editors) March 15, 2018
ソフトバンク社債の最大のリスクは、”孫正義社長に健康上の問題が発生した場合”かもしれません。
もともとソフトバンクは、孫正義社長の圧倒的なリーダーシップと先見性によって成長してきた企業です。
その孫正義氏は、現在61歳です。
孫社長の手腕に期待して株や債権を購入している投資家が多いので、孫社長に”何かあったら場合”は、不安ですね。
ソフトバンクグループは、毎年キチンとキャッシュ(現金)を生み出しています。
債券に投資する際は、必ず営業キャッシュフローとチェックしてください。
営業キャッシュフローとは、1年間に生み出したトータルの現金です。
企業をチェックする際、決算の数字をみるのではなく、その企業のお金の流れをみることが重要ですね。
ソフトバンクは下の図の通り、1兆円以上のキャッシュを生み出しています。
毎年のように、キチンとキャッシュを生み出しているうちは問題なさそうですね。
(平成31年3月期 決算短信)
過去のソフトバンク債
過去に発行した社債の一覧です。
他の債券と比較すると、利率は比較的良いですね。
商品名 (期間) |
利率 (償還日) |
第56回無担保社債 (7年) |
年 1.38% (2026/09/17) |
第55回無担保社債 (6年) |
年 1.64% (2025/04/25) |
第54回無担保社債 (6年) |
年 1.569% (2024/06/12) |
第53回無担保社債 (6年) |
年 1.570% (2024/06/14) |
第52回無担保社債 (7年) |
年 2.03% (2024/03/08) |
第51回無担保社債 (7年) |
年2.03% (2024/03/15) |
第50回無担保社債 (10年) |
年 2.48% (2026/04/20) |
第49回無担保社債 (7年) |
年 1.94% (2023/04/20) |
第48回無担保社債 (7年) |
年 2.13% (2022/12/09) |
第47回無担保社債 (5年) |
年 1.36% (2020/06/18) |
第46回無担保社債 (5年) |
年 1.26% (2019/09/12) |
第45回無担保社債 (5年) |
年 1.45% (2019/05/30) |
第44回無担保社債 (7年) |
年 1.689% (2020/11/27) |
第43回無担保社債 (5年) |
年 1.74% (2018/06/20) |
第42回無担保社債 (4年) |
年 1.467% (2017/03/01) |
第41回無担保社債 (4年) |
年 1.47% (2017/03/10) |
第40回無担保社債 (5年) |
年 0.732% (2017/09/14) |
第02回劣後特約付無担保社債 (7年) |
年 2.50% (2022/02/09) |
第01回劣後特約付無担保社債 (7年) |
年 2.50% (2021/12/17) |
第03回利払繰延条項・期限前償還条項付無担保社債(劣後特約付)(ハイブリッド債) (25年) |
年 3.00% (2041/09/30) |
第02回利払繰延条項・期限前償還条項付無担保社債(劣後特約付)(ハイブリッド債) (27年) |
年 3.50% (2043/09/16) |
第01回利払繰延条項・期限前償還条項付無担保社債(劣後特約付)(ハイブリッド債) (25年) |
年 3.00% (2041/09/13) |
ソフトバンク既発債にも注目!
ソフトバンクの既発債は、過去に発行され、市場で取引されている債券のことです。
簡単に説明すると、新発債と既発債の関係は下記の通りです。
新発債
…新規に発行される債券
既発債
…既に発行されて、市場に出回っている債券
既発債の価格は変動しているので、毎日利回りが変わります。
下記の場合、重要なのは”利率1.38%”ではなく、”利回り2.130%”です。
現在募集している債券
現在募集している債券の一覧です。
注意事項
・当サイトに掲載されている事項は、投資に関する情報の提供を目的に作成したものであり、特定の金融商品の勧誘を目的としたものではありません
・当サイトは特定の商品の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありません
・最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願いします
・当サイトでは、債券についての情報を提供しています。