目次
直近募集したSBI債
直近募集されているSBI債は『SBIホールディングス 2022年4月14日満期 円建社債(第40回SBI債)』です。
前回のSBI債の金利は高いので、比較的人気がでた社債でした。
商品名 | SBIホールディングス株式会社 2022年4月14日満期 円建社債 (第40回SBI債) |
発行体 | SBIホールディングス株式会社 |
利率 | 年 0.60% |
期間 | 約2年 |
募集期間 | 2020年03月30日(月)12:00から 2020年04月14日(火)14:00まで |
償還日 | 2022年04月14日 |
利払日 | 毎年 4月14日/10月14日 |
格付 | BBB⁺(R&I) |
申込単位 | 額面10万円以上、10万円単位 |
発行額 | 300億円 |
利金・償還
今回の”第40回SBI債”の満期イメージはこちらです。
※年に2回、利金を受け取ることができます。
※初回利金は、ショートファースト・クーポン(179日)
引受先の金融機関
今回の『SBIホールディングス 2022年4月14日満期 円建社債(第40回SBI債)』は、SBI証券の引受が予定されています。
SBI証券
…300億円
SBIホールディングスの格付
『SBIホールディングス 2022年4月14日満期 円建社債(第40回SBI債)』の格付は、BBB⁺(R&I)です。
格付一覧はこちらです(2020年3月31日時点)
格付 | 主な企業 |
AAA | トヨタ自動車 トヨタファイナンス |
AA⁺ | NTTドコモ キャノン デンソー 東日本旅客鉄道 |
AA | 味の素 花王 ダイハツ 東海旅客鉄道 東邦瓦斯 |
AA⁻ | オリックス KDDI 日立製作所 横浜銀行 九州旅客鉄道 |
A⁺ | 四国電力 中国電力 中部電力 日産自動車 みずほフィナンシャルグループ 三井住友フィナンシャルグループ 三菱UFJフィナンシャル・グループ |
A | 九州電力 ソニー パナソニック LIXILグループ りそなホールディングス |
A⁻ | あおぞら銀行 イオン 西武ホールディングス 東武鉄道 楽天 |
BBB⁺ | SBIホールディングス 東海東京フィナンシャル・ホールディングス 東京電力ホールディングス 松井証券 マツダ 三菱自動車工業 |
BBB | スルガ銀行 マネックスグループ 近鉄グループホールディングス |
BBB⁻ | 東芝 |
BB⁺ | シャープ |
BB | アイフル |
SBI債とは
SBI債は、SBI証券などを運営しているSBIホールディングスが発行する個人向けの社債です。
金利が高いので、個人向け社債の中ではマネックス債やソフトバンク債と並んで人気のある債券として有名です。
毎回募集を発表するたびに、すぐに完売になってしまいます。
SBI債は、SBI証券でしか購入することができないので、あらかじめSBI証券で口座開設をしておきましょう。
金利が高い
SBI債が人気となる最大の理由は、他の債券と比較して利率が高いことです。
定期預金や国債、他の社債と比較すると高い利回りを実現しています。
SBI債にはSBI証券の後ろ盾があり、さらに利率も高いため、個人投資家には人気があります。
直近で販売されたSBI債はこちらです。
第40回SBI債(2020/04/14)
…0.60%(期間:2年)
第39回SBI債(2019/06/03)
…0.48%(期間:2年)
第38回SBI債(2019/03/04)
…0.50%(期間:2年)
第37回SBI債(2018/07/19)
…0.48%(期間:2年)
第36回SBI債(2017/03/28)
…0.50%(期間:2年)
第35回SBI債(2016/12/12)
…0.48%(期間:2年)
少額で投資が可能
SBI債は、少額で投資することができます。
10万円単位で購入できるため、10万円から購入することができますね。
まとまったお金を必要としないので、初心者にもやさしい債券です。
格付は低い
SBI債の格付は、BBB⁺(R&I)です(2020年3月末時点)。
格付が『BBB』なので、一般的には投資適格債に分類されます。
R&Iの格付定義によると、BBBは『信用力は十分であるが、将来環境が大きく変化する場合、注意すべき要素がある』となっています。
SBIの格付は決して高いわけではないので、相場が大きく動くと、債券単価が下落する可能性があります。
途中で売却するときに、債券単価が下落していると損する場合があるので注意してください。
SBI債の注意点
SBIホールディングスとは
SBIホールディングスは、金融サービス(ネット証券、銀行、保険)やアセットマネジメント、バイオ関連という3つの事業を展開している企業です。
金融サービスのイメージが強いですが、医薬品や健康食品なども提供しています。
SBIホールディングスは、子会社を通じて下記のサービスを提供しています。
ネット専業の金融サービスに強みをもっています。
直近の決算
直近の決算はこちらです(2019年3月期)。
アセットマネジメント事業の利益率は高いですね。
ただし、バイオ関連事業は大きな赤字となっています。
地域別の売上高
事業別の収益はこちらです(2019年3月期)。
大半の収益は、日本で稼いでいます。
決算(業績)
SBIホールディングスの決算(業績)はこちらです(2019年3月期)。
大株主
SBIホールディングスの大株主はこちらです(2019年3月期)。
会社の顔として知られている社長の”北尾 吉孝氏”の持株比率は、たったの1.65%です。
直近のSBI債
直近で募集されたSBI債は『SBIホールディングス 2021年6月4日満期 円建社債(第39回SBI債)』です。
商品名 | SBIホールディングス株式会社 2021年6月04日満期 円建社債 (第39回SBI債) |
発行体 | SBIホールディングス 株式会社 |
利率 | 年 0.430%(税引前) 年 0.342%(税引前) |
期間 | 約2年 |
募集期間 | 2020年05月22日(水)12:00から 2020年06月03日(月)14:00まで |
償還日 | 2021年06月04日 |
利払日 | 毎年 6月04日/12月04日 |
格付 | BBB⁺(R&I) |
申込単位 | 額面10万円以上、10万円単位 |
発行額 | 250億円 |
過去のSBI債
商品名 | 利率 | 発行日 |
第40回SBI債(2年) | 年 0.60% | 2020/04/14 |
第39回SBI債(2年) | 年 0.43% | 2019/06/03 |
第38回SBI債(2年) | 年 0.43% | 2019/03/04 |
第37回SBI債(2年) | 年 0.48% | 2018/07/19 |
第36回SBI債(2年) | 年 0.50% | 2017/03/28 |
第35回SBI債(2年) | 年 0.48% | 2016/12/12 |
第34回SBI債(2年) | 年 0.70% | 2016/06/06 |
第33回SBI債(1年) | 年 1.42% | 2016/01/26 |
第32回SBI債(1年) | 年 1.43% | 2015/04/27 |
第31回SBI債(1年) | 年 1.43% | 2015/02/26 |
第30回SBI債(1年) | 年 1.52% | 2013/12/27 |
第29回SBI債(1年) | 年 1.55% | 2013/07/09 |
第28回SBI債(1年) | 年 1.60% | 2012/11/28 |
第27回SBI債(1年) | 年 1.60% | 2012/10/11 |
第26回SBI債(1年) | 年 1.60% | 2012/09/10 |
第25回SBI債(1年) | 年 1.60% | 2012/08/06 |
第24回SBI債(1年) | 年 1.66% | 2012/07/11 |
第23回SBI債(1年) | 年 1.66% | 2011/12/14 |
第22回SBI債(1年) | 年 1.66% | 2011/09/06 |
第21回SBI債(1年) | 年 1.66% | 2011/07/20 |
第20回SBI債(1年) | 年 1.76% | 2011/06/21 |
第19回SBI債(1年) | 年 1.86% | 2011/05/23 |
第18回SBI債(1年) | 年 1.86% | 2011/01/19 |
第17回SBI債(1年) | 年 1.86% | 2010/12/21 |
第16回SBI債(1年) | 年 1.86% | 2010/09/28 |
第15回SBI債(1年) | 年 1.86% | 2010/08/25 |
第14回SBI債(1年) | 年 1.90% | 2010/07/20 |
第13回SBI債(1年) | 年 1.90% | 2010/05/26 |
第12回SBI債(1年) | 年 1.90% | 2010/03/29 |
第11回SBI債(1年) | 年 1.90% | 2010/01/13 |
第10回SBI債(1年) | 年 1.90% | 2009/12/21 |
第09回SBI債(1年) | 年 1.90% | 2009/12/03 |
第08回SBI債(1年) | 年 1.90% | 2009/10/28 |
第07回SBI債(1年) | 年 1.90% | 2009/09/03 |
第06回SBI債(1年) | 年 1.90% | 2009/08/12 |
第05回SBI債(1年) | 年 1.84% | 2009/06/11 |
第04回SBI債(1年) | 年 1.96% | 2009/04/23 |
第03回SBI債(半年) | 年 1.80% | 2009/04/23 |
第02回SBI債(1年) | 年 1.96% | 2009/04/22 |
第01回SBI債(半年) | 年 1.80% | 2009/04/22 |
SBI証券で口座開設
SBI債は、SBI証券でしか申し込むことのできない債券です。
”SBI債に投資したい”人は、とりあえず口座開設しておくことがオススメです。
SBI証券は、ネクシィーズ・トレード経由でも口座開設が可能です。
ネクシィーズ・トレード経由で口座開設すると、電話でサポートを受けながら口座開設することができます。
「口座開設がややこしいからイヤ!」という人は、ネクシィーズ・トレード経由で口座開設をしましょう。
ソフトバンク既発債にも注目!
SBI証券では、”ソフトバンクの既発債”を数多く取り扱っています。
”ソフトバンク既発債”とは、”過去に債券を購入した人が売却して、市場に出回っているソフトバンク債”のことです。
簡単に説明すると、新発債と既発債の関係は下記の通りです。
新発債
…新規に発行される債券
既発債
…既に発行されて、市場に出回っている債券
SBI証券の公式HPでは、下記のようなソフトバンクの既発債が載っています。
既発債の条件をみると、重要なのは利回りです。
下記の場合、重要なのは”利率1.38%”ではなく、”利回り2.130%”です。
既発債は単価が動くので利率ではなく、利回りをチェックしましょう。
現在募集している債券
現在募集している債券の一覧です。
注意事項
・当サイトに掲載されている事項は、投資に関する情報の提供を目的に作成したものであり、特定の金融商品の勧誘を目的としたものではありません
・当サイトは特定の商品の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありません
・最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願いします
・当サイトでは、債券についての情報を提供しています。